奈良県天理市 神具 お社 神棚 祭具
山形神具製作所
神具・祭具に関することなら、どのようなことでもお気軽にお問い合わせください。
奈良県天理市 神具 お社
ご挨拶
奈良県天理市 神具
奈良県天理市にて明治23年(1890年)創業
当店では、天理教様をはじめ、神社仏閣、お祭りの神輿など、さまざまな神具・祭具の製作に携わってまいりました。
天理教関係者様、企業様、ご家庭の神棚から神社様まで――
お客様のお気持ちに寄り添いながら、熟練の職人が一つひとつ丁寧に心を込めてお仕立ていたします。



素材選びから仕上げまで一切の妥協なく、長く大切にお祀りいただける神具・祭具をお届けいたします。
木曽檜や金襴織物など、選び抜かれた素材を用い、格式と美しさを兼ね備えた神具づくりに励んでおります。
伝統を大切に守り、新しい挑戦にも取り組みながら、皆様の信仰と祈りを支える存在であり続けられるよう、従業員一同、日々精進してまいります。
奈良県天理市 お社 神棚
天理教様神具・祭具取扱
奈良県天理市 お社
天理教関係者様へ
どうぞお気軽にお問い合わせ下さいませ
当店では、天理教教会様向けの神具・祭具を中心に、幅広い祭具類を取り扱っております。
御社(おやしろ)・鏡台・御簾(みす)・三宝(さんぼう)・水玉・お神酒入れ・お皿・水差し・水差し台・八足(はっそく)・神棚・箱宮・神饌台・ぼんぼり・円座・賽銭箱・お宮・表具・扉帳・玄関幕・教旗・額・八脚案、看板、檜のまな板、その他、和楽器(なりもの)・三味線台・胡弓台・譜面台など、各種標準品はもちろん、サイズや仕様に応じた別注品の製作も承っております。
また、お葬儀の際に必要な祭壇・簡易祭壇・こもなどの品もご用意もさせていただいております。
近年では、正座から椅子への移行を希望される教会様も増えており、神具の高さを椅子に合わせてお作り直しするご依頼も多くいただいております。台座のご提案なども含め、柔軟に対応いたします。
長年の経験と実績をもとに、教会様のご要望に沿った最適なご提案をさせていただきます。どうぞ安心してご相談くださいませ。



奈良県天理市 神棚
和楽器の販売・修理 承ります
太鼓・鉦鼓・小鼓をはじめ、拍子木・ちゃんぽん・数取り・琴・三味線・胡弓・三味線台・胡弓台・譜面台・など、各種和楽器を幅広く取り扱っております。
販売だけでなく、修理・メンテナンスにも対応しておりますので、お気軽にご相談ください。
〈修理・メンテナンス例〉
・太鼓・鉦鼓の塗り替え
・琴糸の締め直し
・小鼓の調整
・三味線・胡弓の皮の張り替え など
楽器の状態やご要望に応じて、最適な方法をご提案いたします。
その他のお取り扱い
・表具、額、新調、張り替え
・ぼんぼり張り替え
・木曽檜一枚板による看板製作
・笏板(しゃくいた)・勺拍子(しゃくびょうし)オーダー可
・金襴(きんらん)製品の製作も承っております。



奈良県天理市 神棚 神具
神具・祭具一覧

お社

拍子木

神饌台・八脚案

太鼓製作

賽銭賽銭箱・縦型・横型あります

琴台・琴爪台

白木椅子

お御簾ご新調

おかき下げ・祭文・袱紗・笛袋各種

鏡台

三宝

箱宮・各種サイズ対応します

太鼓製作

手燭・白木六角ぼんぼ り

譜面台

白木椅子製作

円座

切り房・寄り房各種

八足・講演台

お膳

箱宮・扉付き、扉無し

六角檜の時計

赤ぼんぼり

三味線・胡弓・三曲台

太鼓、すりがね台・椅子・足長八足

檜看板・檜のまな板

祭壇
上記以外の神具類も多数取り扱っております。
神具に関することなら、どうぞお気軽に山形神具製作所へご相談ください。
奈良県天理市 神棚 山形神具製作所
求人募集
奈良県天理市 神具
職人 募集
創業明治23年(1890年)の技術を受け継ぐ職人を募集しています。
私たち「山形神具製作所」は、天理教様初め、神社仏閣に納める神具や鏡台の製作に携わってきました。
先代から受け継いだ伝統の技術と想いを大切にし、木曽ヒノキを中心とした確かな素材と、職人の手仕事にこだわっています。
このたび、次代を担う木工職人を募集いたします。
経験者はもちろん、未経験の方も歓迎いたします。丁寧に指導いたしますので、ものづくりに興味がある方・長く働きたい方はぜひご応募ください。
体力を必要とする作業が多いため、**若手・中堅世代(目安として40歳くらいまで)**の方を想定しています。
⸻
【募集内容】
■仕事内容:神具、鏡台、まな板、木工製品の製作・加工・仕上げなど
■雇用形態:正社員(試用期間あり)
■応募資格:経験不問・未経験者歓迎・ものづくりに興味のある方
■勤務地:奈良県天理市中町136(自社工房)※車通勤可
■勤務時間:8:00〜17:00(休憩あり)
■休日:日曜・祝日、第1・第3土曜日、年末年始、夏季休暇
■給与:経験・能力を考慮の上、決定いたします
■福利厚生:社会保険完備、労災保険
⸻
【こんな方を歓迎します】
◎丁寧な仕事を心がけられる方
◎チームワークを大切にできる方
◎伝統技術を受け継ぎ、将来的に職人として成長したい方
⸻
見学や工房のご案内も可能です。まずはお気軽にお問い合わせください。
ご応募を心よりお待ちしております。

奈良県天理市 山形神具製作所
お問合せ
神具の事・求人事などお問合せください。お電話でのお問合せは
TEL
0743-62-0614
奈良県天理市 神具 山形神具製作所
製作所概要
名称
山形神具製作所
創業
明治23年(1890年)
代表
山形 道治
業務内容
天理教神具・祭具一式、神具・祭具一式、太鼓、すりがね、小鼓、和楽器、雅楽器他
電話番号
0743-62-0614
FAX番号
0743-63-6767
所在地
〒632-0012 奈良県天理市豊田町230
営業時間
8:00~17:00
定休日
日曜日・祝祭日(25日・26日は通常通り営業いたします)
現金以外の支払い方法
カード全般、PayPay、D払い、交通系ICカード、エアペイ
駐車場
4台有り
アクセス(鉄道)
